らくらく経済学入門、10周年記念企画
低画質版になりますが、劣化のある11-3は再収録いたしました。
http://www.trismart.com/index6.htm
有料講座を購入された方、書籍を購入された方、様々な形で協力していただいた皆様、本当にありがとうございました。
さらに増強して優れた商品開発を行っていきます。
よろしくお願いします。
2016年2月29日月曜日
2016年2月27日土曜日
マクロ経済学 「らくらく」 P157 クラウディング・アウトの計算問題
マクロ経済学 「らくらく」 P157
ケインズのクラウディング・アウト
本試験では、速く解くよりも、「確実に解く」ということが重要です。
週刊住宅新聞社「らくらくマクロ経済学」
(茂木喜久雄 著)
説明箇所(P157)
2016年2月25日木曜日
ミクロ経済学 「らくらく」 P118 操業停止点の生産量の計算問題
ミクロ経済学 「らくらく」 P118~P119
操業停止点の生産量の計算問題
週刊住宅新聞社「らくらくミクロ経済学」
(茂木喜久雄 著)
説明箇所(PP118~P119)
2016年2月24日水曜日
マクロ経済学 「らくらく」 P69~P73 財政乗数と租税乗数
現在、屋外(実験中)での収録をMACのソフトを使っているのですが、今一歩、映像が粗いと感じています。
カメラは室内のものと同じレベルなのですが、そもそもMACではこのような用途を想定していないとも思われます。(しかも、画面も暗い^^、しかし、サウンドボードなしにこの音質はさすがMAC)
屋外でもWINに移行する予定です。
(現在、機材を調達中で3月上旬に再度、屋外版に挑戦していきます。もっと面白いものに
仕上げていきます。ご協力、ありがとうございました。)
その他、お気づきの点がありましたら、ご指摘願います。
---------------------------------------------------
マクロ経済学 「らくらく」 P69~P73
財政乗数と租税乗数
このあたりの問題では確実に得点していきましょう。
強風のためお見苦しい点もあり申し訳ありません。
武蔵境から中継。
週刊住宅新聞社「らくらくマクロ経済学」
(茂木喜久雄 著)
説明箇所(P69~P73)
2016年2月23日火曜日
ミクロ経済学 「らくらく」 P99 無差別曲線の種類の文章問題
ミクロ経済学 「らくらく」 P99
無差別曲線の種類の文章問題
比較的優しい問題ですが、横軸に垂直なケースでケアレス・ミスをする受験生もいます。
花小金井で中継、学生もちらほら集まってきました。
人の良さそうな教員らしき人も…
週刊住宅新聞社「らくらくミクロ経済学」
(茂木喜久雄 著)
説明箇所(P99)
2016年2月21日日曜日
ミクロ経済学 「らくらく」 P179 ナッシュ均衡(ゲーム理論)
ミクロ経済学 「らくらく」 P179
ナッシュ均衡(ゲーム理論)
どのようにナッシュ均衡を見つけるのか?
茂木式攻略法をマスターしよう。
※問題文を読むと、Aとaのように大文字と小文字のaで
使い方が異なるので聴き間違えないように願います。
週刊住宅新聞社「らくらくミクロ経済学」
(茂木喜久雄 著)
説明箇所(P179)
2016年2月20日土曜日
ミクロ経済学 「らくらく」 P95 異時点間消費理論の計算
ミクロ経済学 「らくらく」 P95
異時点間消費理論の計算
茂木式攻略三角形から予算制約式
そして微分してゼロのパターンを
紹介しています。
週刊住宅新聞社「らくらくミクロ経済学」
(茂木喜久雄 著)
説明箇所(P95)
2016年2月19日金曜日
ミクロ経済学 「らくらく」 P88 最適労働供給量の計算
※どうして労働供給量の計算が複雑な問題として出題されるのか?それは、コブ=ダグラス型の裏技を知っている受験生にとっては通常の問題ではあまりに簡単になりすぎるためかもしれません。
ミクロ経済学 「らくらく」 P88
最適労働供給量の計算
最適労働供給量の計算で、
①微分してゼロ
②裏ワザ(コブ=ダグラス型)
の2つを紹介しています。
週刊住宅新聞社「らくらくミクロ経済学」
(茂木喜久雄 著)
説明箇所(P88~P89)
2016年2月18日木曜日
マクロ経済学 「らくらく」 P238 マンデル=フレミング・モデル
マクロ経済学 「らくらく」 P238
マンデル=フレミング・モデル
機械的にマスターできる論点です。
週刊住宅新聞社「らくらくマクロ経済学」
(茂木喜久雄 著)
説明箇所(P238)
試験委員は合格率をコントロールできる!?
少し古い話ですが、試験委員をされていた大学教授が非常に興味深い話をお話しされたことがありました。それは、正答率が50%になる問題を10%に落とす方法です。
例題: この三角形の面積を求めなさい。
この問題の正答率が50%になるとします。
例題: この三角形の面積をユークリッド幾何学の手法を援用して求めなさい。
この問題の正答率が10%なるというものです。
同じ問題(上の問題はあくまで例に過ぎませんが)なんだけれど、多くの受験生は市販の問題集には登場しない言葉をはさむだけで、その言葉にひっかかり、大きく正答率は下がるらしいのです。
択一試験の論点は1つしかありません。しかし正答率をコントロールするためのもっとも単純な作業は書いても書かなくても影響がない言葉をはさみこむことと言っていました。
(本当かウソかはわからない…)
例題: この三角形の面積を求めなさい。
この問題の正答率が50%になるとします。
例題: この三角形の面積をユークリッド幾何学の手法を援用して求めなさい。
この問題の正答率が10%なるというものです。
同じ問題(上の問題はあくまで例に過ぎませんが)なんだけれど、多くの受験生は市販の問題集には登場しない言葉をはさむだけで、その言葉にひっかかり、大きく正答率は下がるらしいのです。
択一試験の論点は1つしかありません。しかし正答率をコントロールするためのもっとも単純な作業は書いても書かなくても影響がない言葉をはさみこむことと言っていました。
(本当かウソかはわからない…)
ラベル:
グローバル人材,
経済学の基礎,
生活,
面接・説明会・官庁訪問
これからやって間に合うか!?という質問
いける!と思うけど、慌てると基本を忘れてしまう可能性がある。
①オリンピック選手になれる人…速く走れる人ではなく、途中で故障しない人。
まず、これが基本!
②面接官が採用したい人…オリコウサンではなく、仕事を途中でやめない人。
③合格を決める本…たくさん広告費をかけている本ではなく、途中で挫折しない本。
もともと人間の能力に差はない。
①オリンピック選手になれる人…速く走れる人ではなく、途中で故障しない人。
まず、これが基本!
②面接官が採用したい人…オリコウサンではなく、仕事を途中でやめない人。
③合格を決める本…たくさん広告費をかけている本ではなく、途中で挫折しない本。
もともと人間の能力に差はない。
2016年2月17日水曜日
ミクロ経済学 「らくらく」 P82 需要の価格弾力性の計算
ミクロ経済学 「らくらく」 P82
需要の価格弾力性の計算
需要の価格弾力性の計算で、
①式を使った場合
②図を使った場合
の2つを紹介しています。
図を使った場合、簡単すぎて不安だという受験生もいます。
週刊住宅新聞社「らくらくミクロ経済学」
(茂木喜久雄 著)
説明箇所(P82~P83)
2016年2月15日月曜日
ミクロ経済学 「らくらく」 P80 最適消費量の計算
ミクロ経済学 「らくらく」 P80 最適消費量の計算
最適消費量の計算で、
①加重限界効用均等の法則を使った場合
②微分して0(ゼロ)とする場合
③コブ=ダグラス型なら裏ワザを使った場合
の3つを紹介しています。
多くの試験(特に公務員試験)は、正答を見つければ良いので理論的に正確に解く必要はありません。
なぜなら、試験は、経済学の知識があるかどうかを審査するのではなく、過去問ができるかどうかを試す目的(その役所の過去の仕事をおさらいできること)で実施されているからです。
学者になるための勉強は必要ありません。
週刊住宅新聞社「らくらくミクロ経済学」
(茂木喜久雄 著)
説明箇所(P80~P81)
2016年2月14日日曜日
実質賃金=限界生産力
2月6日の講義の中で、利潤最大化条件として、「実質賃金=限界生産力」という言葉を使いましたが、簡単に説明をしておきます。
これ単独で試験に出題されることはありませんが、頭の中のモヤモヤは解消されるはずです。
PDF
http://goo.gl/9PUvsE
EPUB
http://goo.gl/0HR8lW
ミクロ経済学 「らくらく」 P77 代替効果と所得効果
※この問題を苦手とする受験生が実は多いんです。なぜ、難しいと感じるのか?そこに実は経済学全体を難しいと思う源流があるのです。
それを打開すれば、もう苦手意識はぶっ飛びます。
ミクロ経済学 「らくらく」 P77
代替効果と所得効果
週刊住宅新聞社「らくらくミクロ経済学」
(茂木喜久雄 著)
説明箇所(P77)
2016年2月13日土曜日
マクロ経済学 「らくらく」 P62 投資乗数の計算問題
※10:05あたりで、画面が数秒固まってしまいます。すいません^^
マクロ経済学 「らくらく」 P62
投資乗数の計算問題
①無限等比級数の公式
②マクロ・モデルを使った場合
③図を使った場合
の3パターンで解く方法を紹介しています。
週刊住宅新聞社「らくらくマクロ経済学」
(茂木喜久雄 著)
説明箇所(P62)
2016年2月11日木曜日
マクロ経済学 「攻略」 ちょっと24回目 フィリップス曲線の計算問題
難問ですが、このサイトを見ている皆さん方なら攻略可能でしょう。
マクロ経済学 「攻略」 ちょっと24回目
フィリップス曲線の計算問題
洋泉社「攻略!マクロ経済学」
(茂木喜久雄 著)
説明箇所(P350~P351)
2016年2月10日水曜日
マクロ経済学 「攻略」 ちょっと11回目 新古典派成長論(ソロー・スワン モデル)の計算問題(修正版)
マクロ経済学 「攻略」 ちょっと11回目
新古典派成長論の計算問題(修正版)
前回のものの修正版を作りました。
※せっかく撮りなおしたのに、今回も10:20くらいで固まってしまいました。ご不便をおかけします。
洋泉社「攻略!マクロ経済学」
(茂木喜久雄 著)
説明箇所(P324~P325)
2016年2月9日火曜日
ミクロ経済学 「攻略」 ちょっと44回目 「共謀(カルテル)」の計算問題
※ライトを新しくしたので、少し明るくなったかもしれません。
ミクロ経済学 「攻略」 ちょっと44回目
「共謀(カルテル)」の計算問題
洋泉社「攻略!ミクロ経済学」
(茂木喜久雄 著)
説明箇所(P269~P270)
17:18 2016/02/09
2016年2月8日月曜日
2月上旬からゴールデンウィークまでが、爆勉の季節
2月上旬からゴールデンウィークまでが、爆勉の季節… 本当に山にこもっての独学の期間になります。炊事洗濯、買い物に行く時間ももったいないくらいですが、ちょっと休憩時間にでも、このサイトをを覗いていただければ幸いです。
出版社や予備校などは、もう面接対策の販促をしていますが、実際にはまだ時期は早いです。
参考までに、東京の場合ですが、
昨年、東京しごとセンターが公務員試験受験者向けに面接対策を行ったのが。7月16日です。
http://tokyoshigoto.jp/seminar.php?page_id=150&data_id=4850
これは、平成27年度・国家一般職の合同業務説明会が行われたのが、7月12日でこれに対応させたもので、このあたりから何をどうするのか本格的に考える必要になるし、面接対策の説明がある省庁もあります。
http://www.jinji.go.jp/jinji_kanto/saiyou/jikanwari27.pdf
勉強に少し余裕があったり、面接の練習を早めにやっておきたいという場合は、随時実施しているので、相談してみると良いです。
(相談したり話し合って解決することに遠慮はいりません。それが彼らの仕事であり、将来の自分の仕事なんです。)
東京しごとセンターの面接対策
http://tokyoshigoto-young.jp/seminar/seminar_cat2/sem02_06
出版社や予備校などは、もう面接対策の販促をしていますが、実際にはまだ時期は早いです。
参考までに、東京の場合ですが、
昨年、東京しごとセンターが公務員試験受験者向けに面接対策を行ったのが。7月16日です。
http://tokyoshigoto.jp/seminar.php?page_id=150&data_id=4850
これは、平成27年度・国家一般職の合同業務説明会が行われたのが、7月12日でこれに対応させたもので、このあたりから何をどうするのか本格的に考える必要になるし、面接対策の説明がある省庁もあります。
http://www.jinji.go.jp/jinji_kanto/saiyou/jikanwari27.pdf
勉強に少し余裕があったり、面接の練習を早めにやっておきたいという場合は、随時実施しているので、相談してみると良いです。
(相談したり話し合って解決することに遠慮はいりません。それが彼らの仕事であり、将来の自分の仕事なんです。)
東京しごとセンターの面接対策
http://tokyoshigoto-young.jp/seminar/seminar_cat2/sem02_06
ラベル:
面接・説明会・官庁訪問
2016年2月6日土曜日
ミクロ経済学 「攻略」 ちょっと43回目 コブ=ダグラス型生産関数 平均生産力の計算問題
ミクロ経済学 「攻略」 ちょっと43回目
コブ=ダグラス型生産関数
平均生産力の計算問題
洋泉社「攻略!ミクロ経済学」
(茂木喜久雄 著)
説明箇所(P171~P173)
13:13 2016/02/06
2016年2月5日金曜日
ミクロ経済学 「攻略」 ちょっと42回目 クールノー複占モデルの計算問題
ミクロ経済学 「攻略」 ちょっと42回目
クールノー複占モデルの計算問題
洋泉社「攻略!ミクロ経済学」
(茂木喜久雄 著)
説明箇所(P281~P283)
ラベル:
ミクロ経済学
2016年2月4日木曜日
マクロ経済学 「攻略」 ちょっと23回目 インフレ需要・インフレ供給曲線
攻略マクロ経済学 ちょっと23回目
インフレ需要・インフレ供給曲線の文章問題の瞬殺法
(2016年2月4日、神田 神保町より中継)
洋泉社「攻略!マクロ経済学」
(茂木喜久雄 著)
説明箇所(P339)
※「いもや」には本当に世話になった。
2016年2月3日水曜日
メーカーの「電子書籍」で経済学はかなりのハードルがあるという結論
大手の「電子書籍」で経済学はかなりのハードルがあるという結論に達しました。
このサイトから、楽天やアマゾンなどを経由しないでダイレクトにアップロードした場合、
◇EPUB
------------------------------------
◇EPUB
-----------------------------------------------
↑ 上記のどちらも、かわりなく見やすいはずです。
しかし、これが、電子書籍企業を通すとこうなります。(かなり粗いことがわかるはずです。これでも解像度600ppiなんですよ!)
ということで、
やはり電子版は改めてここのサイトからダイレクトにお送りする予定です。
長々とお付き合いありがとうございました。
電子書籍でもっとも成功しているNHKテキストくらいのレベルなら、この解像度でも十分にいけるでしょう。
このサイトから、楽天やアマゾンなどを経由しないでダイレクトにアップロードした場合、
経済学の杜 創刊号
◇ PDF◇EPUB
------------------------------------
経済学の杜 2月号
◇ PDF◇EPUB
-----------------------------------------------
↑ 上記のどちらも、かわりなく見やすいはずです。
しかし、これが、電子書籍企業を通すとこうなります。(かなり粗いことがわかるはずです。これでも解像度600ppiなんですよ!)
ということで、
やはり電子版は改めてここのサイトからダイレクトにお送りする予定です。
長々とお付き合いありがとうございました。
電子書籍でもっとも成功しているNHKテキストくらいのレベルなら、この解像度でも十分にいけるでしょう。
実は、分数計算を忘れた人も多い。
公務員試験の経済学はとにかく分数計算が多い。
でも、どうして分数の割り算は、逆数のかけ算になるのでしょう?
このあたりがわかっていると、いろいろと応用ができてきます。
思い出そう!分数計算
↓
http://goo.gl/DchROv
でも、どうして分数の割り算は、逆数のかけ算になるのでしょう?
このあたりがわかっていると、いろいろと応用ができてきます。
思い出そう!分数計算
↓
http://goo.gl/DchROv
ラベル:
経済学の基礎
2016年2月2日火曜日
2016年2月1日月曜日
マクロ経済学 「攻略」 ちょっと22回目 信用創造乗数の計算(応用)
※ 開始早々、突然、雪(雨?)が降ってきたため、パソコンにカバーをかけていて、動揺した様子が映っており、お見苦しい点がありますがご了承願います。
攻略マクロ経済学 ちょっと22回目
信用創造乗数の計算(応用)
(2016年2月1日、八王子中央大学前より中継)
洋泉社「攻略!マクロ経済学」
(茂木喜久雄 著)
説明箇所(P155)
中大はまるで、UT(テキサス州立大学)オースティン校みたいだった。
ラベル:
マクロ経済学
多読習慣を身につける
これまで小学2年生から大学4年生、社会人というほとんどの年齢の受講生を指導し、学力的にもあらゆる偏差値の学生と接してきました。その中で感じたことは、学校教育で付せられた学力の順位は関係なく、みんな潜在的な能力自体はほとんど変わりがないということです。何の意味のない順位を付けられているだけです。
ただ異なっている部分が1つあります。それはいかに多くの人と接してきたのか?=(または)多くの本を読んできたのか?=(または)いかに多くの経験を通過してきたのか?という点です。
経験は年齢とともに嫌でも増えていきます。不思議なことに中学校時代に苦手だった科目も大人になると、自分の子どもが苦労している問題が簡単に見えてくるものです。
私たち日本人は、もともと勉学とは、「読み、書き、そろばん」のみで、その他のことは、自然界から学んできました。
自然と接する機会が少なくなった今日で、短期間で学力を著しく拡大する方法は、読書習慣を身につけ、読書量を増やすこと以外にありません。読書と言うのはある程度の集中力も必要だし、慣れていないと辛い作業です。しかし、慣れてくると、ドンドン新しい知識が身に付くし、短い時間で多様な価値観に触れることができます。(2006年)
「経済学の杜」(新装版サイト)の設立時には、こんな考え方を立ち上げていました。「余談」の方のブログに書籍の紹介を再開しようと思っています。
登録:
投稿 (Atom)