2015年10月31日土曜日

財政学レジュメ、試作版公開 (まだ、最終ではありません)

 ミクロ経済学、マクロ経済学の学習が終わって、得点源になると思ったら、そのまま「財政学」の攻略可能となります。なぜなら、財政学の範囲は経済学のほぼ50%重複し、残りの50%はほとんど暗記項目だからです。そんなに好都合な科目でも1つ難点があります。
 
 それは財政学で出題される統計データが年末にならないと揃わないということから、十分なテキストがなく、税法などが変わりやすいから過去問が役に立たないものが多いということです。(スー過去も年末くらいに出版される見通しです。)

 そこで、当サイトでは、受験生のお役にたてるように財政学のレジュメを公開しています。ただし、データが変更されることもあるので、「最終」のマークが出るまでは随時、日付をつけて更新していきます(今回は10月31日版です。)。時間に余裕があるので、最終までお待ちいただいても構いません。 そのあとで、簡単な「ちょっと財政学講座」を実施する予定です。

2015年10月30日金曜日

財政学のレジュメ製作中

ミクロ経済学、マクロ経済学を選択される方は、財政学を選択しないともったいないですよ!約半分は重複しますから。
残りの半分は、ほとんど暗記項目になります。現在、レジュメを制作していますが、テキストの購入は必要なく、試験前に過去問だけやっておきましょう。

大学生になったら、旅行ではなく「旅」をしよう!



2015年10月28日水曜日

アメリカ、ニューハンプシャー州でボランティア経験(1)

私は20歳代で渡米して、滞在していたニューハンプシャー州でボランティア経験があり、そこでは様々な人たちと知り合うことができました。

当時、お世話をしていた老人、実はかなり知識人のようにも見えていたのですが、
彼が何者なのか?当時留学していた私に学校の状況について訊ねたときにその全貌が明らかになりました。

私のクラスは白人ばかりで、有色人種は私1人、まあ、相手にもされていないと、その老人に話すと、なんとその老人はいきなり電話をかけ始め、相手は私のクラスの教員(経済学部長)でした。

なんと!その老人、実は元経済学部教授で、その教員の元指導教官だったのです。

いやはや、驚きました。

クラスの教員は反省していると私に伝え、
それ以来、かなり勉強環境が整ったと思います。




2015年10月25日日曜日

バンガロール(インド)での面接

インドで面接を行うと、もう最初に着席する時点でほとんどの人が不合格です。

やはり、本やネットで調べただけではなかなか身につかないものです。

予備校などで、面接の有料で指導するところもありますが、面接官の実務経験を確認してからにしましょう。
予備校には1度もフルタイムの仕事の経験すらない人たちがたくさんいます。こういう人たちは空想だけで指導をするのでたいへん危険だったりします。

よく履歴書やエントリーシートの書き方HOW TO本もありますが、そこにあるものはほんの1部でしかありません。実際にはさまざまな書き方があります。
中でも女子大は伝統的に履歴書やエントリーシートの書き方のかなりのノウハウを持っていると思われます。友人で女子大の人がいたら訊ねてみてください。特に福祉職関連はおもしろい。

学科試験<人物試験

公務員試験やその他就職試験が学科重視で、筆記試験ができれば面接は補足的なものだった時代がありました。そのため、予備校などで膨大な学科対策がなされ、予備校も儲かった時代でした。今でも50歳以上の一部の教員に教わると完全に時代錯誤していることがわかると思います。

しかし、現在は人物重視となり、学科試験での得点を大きくカバーできるようになったところが多いです。

人物重視、やはり大学生は時間があるのでいろいろな経験が重要です。ボランティア活動、社会貢献、部活動、留学、など若いし、どこでも寝られるし、怖いものなしですからね。

ネットの情報に左右されないで、自分の目で確かめて、直接、担当者に聞いてみましょう。必ず応えてくれるはずです。

Volunteer activities, Indispensable factor of the civil service exam.

訪日外国人に対してのボランティア活動

グッドウィルガイド

グッドウィルガイドとは、日本語が分からず困っている外国人に自発的に通訳をかってでるボランティア(善意通訳運動)のこと。
http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/visitor_support/useful/goodwill_guide.html

外務省や関連団体の英語を必須の学生ボランティアもあるので、外務省のHPなど見ておくと良いでしょう。


ボランティアにはその省の職員も参加しているので、職員と直接話をすることができる絶好のチャンスです。

ボランティアの実績は必要

公務員試験のエントリーシートには、ボランティアの実績が必要になる場合があります。

大学生活を公務員試験勉強ばかりで過ごした人よりも、ボランティアや部活動の経験を通じて、いろいろな人たちとの交流経験があった人の方が重宝されます。


予備校や本で指導できるのは、せいぜい1次試験までですが、これは普通に過去問やっていれば誰でも合格します。

しかし、2次試験の人物試験からが本当の試験で、そこから自分だけの力が必要です。
本当の戦いが始まります!

2015年10月24日土曜日

CNNからFOX

CNNの字幕版の有志をしていたのですが、すでに日本ではNHKなどがやっているということで、その他のニュースを手がけようと思ったのですが、FOX NEWSをやってみると、えらい時間がかかることが判明。
CNNは1人が喋るのでタイムラインに言葉を載せるのは簡単。FOXの場合は同時刻に何人も話し出す。しかも生々しい。しかし、こちらの方が大学生にとっては勉強になるかな。

2015年10月20日火曜日

攻略マクロ経済学 ちょっと14回目

攻略ミクロ経済学 ちょっと31回目 白書解説ー3

攻略マクロ経済学 ちょっと13回目

チャンネル紹介用の動画です。

訂正: 攻略マクロ経済学ちょっと12回目

8:52で「限界消費性向」と言っていますが、「貯蓄率」の誤りです。失礼しました。

攻略マクロ経済学 ちょっと12回目



8:52で「限界消費性向」と言っていますが、「貯蓄率」の誤りです。失礼しました。

2015年10月8日木曜日

攻略マクロ経済学 ちょっと2回目

屋外の収録

そろそろ屋外での収録を実施したいのですが、これを使ってみようと考えています
(iVIS mini X)

2015年10月7日水曜日

城山三郎「官僚たちの夏」

政府が推進するのは、産業なのか通商なのか!?いつの時代も論点になる部分です。

現在は、世界的に通商の方が勢力があります。
貿易について本を読み漁るのも良いですが、受験勉強前で時間があるときに、実際に海外旅行に行って、その国で日本製品がどのように売られているのかを見てほしいです。

特に、見てほしいのはアメリカ、フランス、シンガポールまたは香港です。
アメリカでは高級店とディスカウント店を比較して、暇な時間帯に店員と話してみるのもおススメです。Whole foods marketあたりなら丁寧に教えてくれるでしょう。

current affairs (mogi-juku) Testing(Oct 7)

マクロも着手します。

.

攻略マクロ経済学 ちょっと1回目

2015年10月6日火曜日

いろいろ検討しながら、現在の環境にあった動画を作っていきます。

ご意見、ご要望を送ってください。

経済事情(current affairs )を準備中

皆さん方が実務につく頃には、経済系の仕事はすべて英語になると思うので、当方でも英語で講義を行います。

時事的なことを、1人で喋るのは飽きてしまうので、もう1つの音があると良いのですが、なかなか難しいです。
ニコ生のような「棒読みちゃん」があるとかなり音の幅が出てきて安定します。

ちょっと、新聞の記事を読ませるのに、英語のスピーチソフトを使って、地声で説明をするという方向で行こうかな?と考えています。

current affairs (mogi-juku) Testing(Oct 6)

攻略ミクロ経済学 ちょっと26回目

2015年10月2日金曜日

youtubeが復旧しました。

https://www.youtube.com/watch?v=なら開けるけど、https://youtu.be/なら開けないという状況が今朝から続いていましたが、先ほど解消しました。リンクをhttps://www.youtube.com/watch?v=にしておいた方が無難のようですね。時間があるときに直しておきます。

今日になってyoutubeのリンクが開かなくなりました。

どうしてなのかわかりません。
現在、調査中です。

2015年10月1日木曜日

攻略!ミクロ経済学でページの都合で削除された問題

PDFにて、問題の配布と解説を行います。
ちょっと23回目はその第1弾です。

後半が少し切れてしまいました。すいません。

攻略ミクロ経済学 ちょっと23回目

攻略ミクロ経済学 ちょっと21回目